[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このブログは、9割方管理人の悪意で存在しています。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
学生のころインドに1年半ほど滞在してた話したらこんなことに
住んだことあるだけで仕事丸投げとかどうすればいいんだよ
とりあえず輸入でも現地で何かするでも何でもいいんだけど誰か助けてください
8 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:15:44.27 ID:CmPDtclB0
10 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:15:49.07 ID:TGsgQbkt0
インドでココイチ開業
11 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:15:56.77 ID:rvvQxpdz0
12 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:16:34.32 ID:zMi96kJN0
15 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:17:26.82 ID:cZkBCax60
16 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:18:34.82 ID:0tSZWSArO
そこをつけ
周辺機器とかオフィス周りの備品やらそんなん考えてみたらいいんじゃね
19 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:21:41.29 ID:jSpUnPuK0
シュードラは1日40円程度で一生懸命働くし。
更に、日本における海老の輸入国の3位を占めている。インドの海老は関西地方以西の
方々が良く好んで使用する。一番いい漁場があるのはインド南部のツチコリンって場所
でパッキングされるもの。
20 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:21:41.87 ID:COevusTG0
肉はチキンのみとかで
左斜線だったから車は右ハンドルだったと思う
日本のレトルトカレー食わせたら「カレーじゃない」って言ってた
インド米にあわねーんだよな
23 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:25:09.65 ID:HIegivllP
24 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:25:34.37 ID:izr8GYcO0
25 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:26:45.09 ID:xvqRtwOW0
でも「ポコラ」っつーから揚げみたいなのもあるんだよな
香辛料効いててうまかった
日本の文具はお土産にあげたら喜ばれたな
流通していない。更にPhや土の色が悪いため見栄えの良い黒っぽいエビが育ちにくい。
ちなみに、カップヌードル等によく入ってるものすごい小さなエビ。あれは海老ではなく微生物の一種。
プーバランと言って世界中でインドでのみ漁獲可能。それを商売につなげようと思うとかなり難しい。
コンテナ一杯にするためには数十億匹を扱わなければならないし、大きさもまちまちで工場の人達もあま
り乗り気で購入してくれない。だからWエビやFエビと言った天然のエビを使って商売をするのが一番
エビ業界では利口なやり方
32 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:31:14.58 ID:jSpUnPuK0
かかる。更に、数量も全てサブコンオファーとして搬入するため20/40が極端に多くなって
80/120が少なかったりすることもあるけど、何といっても安いからそこは目をつぶらなければ
いけない。天然のエビを漁獲するのは毎回決まった量が見込めないから
銀行決済では米ドルでOK。エビの通関だから末締め翌々月末払いにして相手の銀行へ振り込めば
ウィンウィンになる
大変そうだな
人件費安いからコスプレ衣装の受注生産とかどうだ?
アニメ・ゲーム武器なんかのレプリカ作ったり
版権の問題がどう絡むのかは知らんが
37 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:33:10.36 ID:jSpUnPuK0
俺は元エビの買い付け業者だったからこれくらいしか知らない。今ニート。ヒャッホウ
29 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:29:23.83 ID:COevusTG0
あいつら乳製品取るし
30 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:29:48.55 ID:17xBJLJdP
ダンスとかのフィットネス用品売ればwww
35 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:32:01.08 ID:TGsgQbkt0
手づかみでメシ食う国だから、手を汚さずにカレー食えるのはメリット。
カレーパンでもいいや。
マジ売れそう。オレやろうかな?
インドでランクル売れるか?ありゃアフリカとか中東とかロシアだろ
40 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:34:31.99 ID:TGsgQbkt0
タタとマルチスズキ舐めるな。
もしそうなったら上司と部下が逆転しそうだが
47 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:44:10.36 ID:jSpUnPuK0
お。すっげwwww。お前も輸入業者だったんかwwww
っていうか1!! お前の業種は何なんだよ
証券外務員とかであったと思うよ
CIFでcost influence and freightだったと思う
つかそれしか知らね
52 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:49:35.44 ID:YA3nulGN0
だな
元買い付け業者とか心強いなw
俺の業種か・・・
何になるんだろ?
メインは木製家具の見本作ったり
でも土木建築簡易電気配線などなど何でもさせられてるなw
関連会社のホテルも手伝ったりしてるww
家具をインドで作らせて輸入したいとも思ってるけどコンテナの中で変形しそうで不安なんだよ
組み立てだけこっちですればいいんでね?
それなら材料をインドで購入。組み立ては中国、とかにすればいいんじゃね?
俺の他の部署の仕事がエジプトで買ったイカを中国の大連で寿司ネタに加工
してたし
インドの神様とかをカワイイキャラにしたててグッズを販売するのもよさそうだな
>>51
日本語講座いいかもw
果たして需要がどれくらいあるかが謎だが
>>58
そそ、組み立てキットにするつもり何だよ
ただコンテナの中がすげー熱いらしいからパーツの状態のほうが組み立て後より木が反ったり変形しそうなのが怖いのよ
>>60
キット販売にしようとかも考えてる
行くとチャイナタウンやコリアンタウンの様に襲撃にあうことになる。
意外とインド人は過激
63 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 18:58:20.02 ID:fvPmFJmO0
気候厳しくても育つらしいし
草食人種にはもってこいだろ!!
でも茹でたりするのに水使いまくるから無理か・・・
どこで物作ってんだよ。
コレラだし
74 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 19:10:41.74 ID:nqQVNbqX0
日本ポリグルが超簡単に汚水を飲み水に変える粉使って
バングラデシュで似たような事業やってた気がする
69 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 19:03:32.34 ID:CnPt0VLi0
暴動起こされてメシウマ
もう考えまとまってて、やる事も決まってるじゃん。
コスプレ衣装の受注生産をインドでやってそれを組み立てキットにするつもりなんだろ?
72 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 19:07:33.86 ID:IX+Yb76J0
インドのは信用できねえ
77 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 19:12:08.12 ID:5uN104Na0
人材育てるの大変そうだな
日本人をそこで働かせるわけにもいかんし
90 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 19:24:52.15 ID:xvqRtwOW0
大事だよな
>>63
気候厳しくても育つのはよさそうだな
>>64
田舎のブラックに勤めてます
サーセン
>>71
コスプレいけるかな?
家具は上司がやりたいらしい
いい材料あるのか不安だがw
ただ、まだまだ考える余地がありそうだから皆の意見を参考にさせて欲しいんだよ
ところでエビの輸入って今からでも参入する余地ってありそうなの?
その辺の知識がないから教えてください
>>72
それいいなw
マジで考えてみよう
ただ俺や身近にそのような技術を持ってる人間がいねぇ・・・orz
>>75
考えてみる・・・
>>76
大規模だな
確かに毎度毎度交渉は面倒だよな
インドの水は3種類ある
ガンジス川制すればいけるなこりゃ
大金脈だわww
水も汲めて儲かるんじゃね
80 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 19:14:09.27 ID:vsA2Punl0
インドならサービス業しかないだろ
除いてみんなアメリカに行くからね。まあ生まれながらにしてカースト制が残ってるから
教育受けたくても受けられない人が多いからなんだけど。
ちょっと街のハズレ行くと普通に死体落ちてるぞw
84 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 19:17:27.31 ID:EQism7ld0
85 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 19:17:46.83 ID:dWQ/P8vt0
86 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 19:18:04.69 ID:IX+Yb76J0
手を汚さなくて腸便利!
87 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 19:18:54.58 ID:gjE1N2Hx0
バカ売れするらしいよ
88 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 19:19:39.70 ID:MM5i4aXw0
そうだな
>>82
あるあるw
たまにどっちか分からないのもあって少し怖い
>>83
香辛料は日本で言う味噌・醤油みたいな感じだから入れないと受けそうにないんだよな
ただ、量を減らして和風っぽくするのは良さそうだな
>>84
から揚げ屋は俺も良いと思うんだよw
>>85
規制喰らいそうです・・・
>>87
インド寿司ってなんぞ?
インドで寿司屋をするってことか?
>>88
和ものは人気でそうだよな
ただ、そっち関連はちょっと・・・
ネカフェではアメリカのサイト見てるやつが多かった
たしか向こうはそういうのに厳しかったから
賄賂渡しつつ手入れを凌げば、いけるんじゃね?
車を扱えるような資金はないですw
>>91
ポルノもそう考えると前向きに検討するべきなのか?
言葉もわからないのに、サウジに飛ばされてた。先輩が。
全く何も無いところらしい。
95 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 19:51:13.82 ID:9R7OxKUt0
先輩涙目だなw
俺も似たようなもんだけどなww
ちなみに先輩はどんなことをすることになったか知ってるなら教えて欲しいれす
>>95
それは大変魅力的なんだが・・・
資金的にまず無理ぽ
97 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 19:53:49.30 ID:xk2U2N820
そんな大手は(ry
>>97
インド向けに?
それとも現地で人間集めて日本向け?
99 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2010/07/26(月) 19:59:29.15 ID:TdS836cBO
結構新しいと思うが
香辛料も候補に入れさせてもらうぜ!!
ただ、輸入後の販路の開拓とかがよく分からん
ネット通販とかがいいのか?
>>101
カシミールか・・・
怖いイメージがあるな
知り合いとかの伝があれば進入できるらしいから現地で人脈探してみようかな
カシミアって需要あるの?
昔はやった気はするけど
ところでインドついて詳しそうだけど行ったことある人?
インド有名なの?
インドは昔3ヶ月くらい旅行してただけ
偽物のカシミア買わされる旅行者多かったから
本物は需要あるかも知れん
スマソ
109 名前: 記憶喪失した男 投稿日: 2010/07/26(月) 21:49:29.73 ID:O3aRJ3F20
ガス、電力の会社をつくれ。
電力は大規模すぎて無理かもしれないけど、
プロパンガス会社ならつくれるだろ。
2010.07.28 | Comments(9) | Trackback() | 2ch系
インドならアウトソーシングどうだ?
身分伏せて雇ってやる代わりに低賃金
2010-07-28 水 09:54:11 | | VIPPERなお茶 #99d044d59b [ 編集]
日本の水道水をサーバーに入れて販売
2010-07-28 水 10:08:27 | | 喪男歴774年 #582f4a183f [ 編集]
今までやった事のない事業を、新しいインドの地で始めようというの?
2010-07-28 水 11:45:48 | | 喪男歴774年 #92c99748da [ 編集]
余程の能力求められる会社だな
俺なら自分の不甲斐なさに辞めるレベル
2010-07-28 水 15:14:50 | | 喪男歴774年 #5114b9429d [ 編集]
インド人を右に
2010-07-28 水 15:38:55 | | 喪男歴774年 #5116ba80aa [ 編集]
来日したインド人に日本のカレー食わせたら
絶賛されたって話だな
インド米に合わないんなら米も込みで
日本からカレーを輸出したらどうかしら
儲からないから稲作やめたいっつってる
米農家と提携して増産してさ
2010-07-28 水 18:14:00 | | 喪男歴774年 #2ab00a0e8a [ 編集]
インドはすげぇよな。
ここ2年でリーマンショックやギリシャ危機やあったのに、
株価とかいつの間にかリーマンショック前の最高値近くまで戻してる。
2010-07-29 木 00:15:10 | | 喪男歴774年 #985c5c3614 [ 編集]
アニメイトでも建てて来い
2010-07-30 金 22:56:32 | | #526c6d1209 [ 編集]
電子回路マジ無理
2010-08-02 月 15:14:46 | | 名無しに変わりまして渡邊 #5ad3ed0edd [ 編集]
忍者ブログ [PR]