ウソに決まってるだろうがぁよぉっっっっっっっっっっっっっっ!!
それより再販してください
至近距離ではプロのナイフ使いのほうが強い!
アラブの人間とか砂漠じゃ長袖とかきて極力肌隠してるだろ
湿度低い場合は十分効果あるんでないか
直射日光と湿度の関係
あの話と「偽りの三色旗」の悪口は絶対に許さんけんね
体に布巻きつけた砂漠の民が真夏の東京に着たら30分で熱中症死だろ
半そで短パンよりもペラペラの長袖長ズボンの方がいいのは確かだな。
直射日光当たるよりよっぽどマシ。
カーリマンだっけ?
押し入れから引っ張り出すの面倒だわ
>>1
検証はともかく
あの砂漠のアーリマンだかの話はキートンでもかなり面白い方
試してみるか 俺だって元コマンドーだ。
今の最強のヘリでもボウガンとワイヤーで落とせるの?
>>17
それはジェド豪士だろ
つーか、当時のハインド(今も現役だ)でも普通無理だよ
漫画の知識で熱弁しちゃう人って…
こういう頭デッカチ以下の存在には俺はならないぞ
エミリア先生・・・俺たち・・・立派な大人に・・・なれなかったよ・・・
砂漠でタンクトップにホットパンツの馬鹿はいない。
砂漠では昼間は日を避けてすごし、夜に歩く
これ豆知識な
原作者ともめて発売されなくなったのはパイナップルアーミーだっけ?マスターキートンだっけ?
>>26
「美味しんぼ」の原作者と揉めて発売されなくなったのがマスターキートン
何言ってるか判らないと思うが、俺にも意味が判らない
銃は先端が曲がってても撃てるは本当?
>>29
ボーザツラウフを知らないのですか?
>>29
最後の方銃を持つのを嫌がってたけど
その回では平気で撃ってたよな
それよりも石畳の坂道だと石鹸水で戦車をスリップさせれるのか実験しろよ
>>31
凍った石畳の上を戦車がズルズルとスリップする動画があったぞ
途中で読まなくなったけど、最終回どうなったの?
>>34
発掘作業やるぞ!って感じ
最後のほうになっても面白いぞ
砂漠は湿度低いからな当たりだよ
砂漠地帯の民族衣装を見てみろよ、大抵肌晒さないように長袖に裾が長い奴着てるだろ
柘植久慶先生のサヴァイヴァル・バイブルを日頃から熟読していれば
この程度のことは、基礎的な知識として身についているのは言うまでもない。
今の時期、Tシャツでバイク乗ると
直射日光で死ぬ
要はそういうことだろ、ハゲ共
経歴がよく分からんよなキートン
ファイア&アイスが作中最強話
>>52
オリンピックの話だっけ?
マラソンかなにかの
グレープフルーツジュース飲んでもさっぱりこむら返り防げないぞどうなってんだ
>>55
彼は最高のランナーで
私のたった一人の友達だった
ジプシー会議がベストかな
イギリス人の母親がミント植えるのは地味に環境テロだよな
ミントの繁殖力は異常
>>60
うちの庭も一時期すごかったけどいつの間にか絶滅してた
まだちょっとだけ雑種個体が残ってるかもしれない
マスターキートンでも何でもいいんだけど漫画の知識をちゃんと検証したことあるの?お前ら
犬をやっつける方法とかグレープフルーツジュースとか
太陽の下では裸でいるよりスーツの方がいいってこと?
ブロッケンJrなら、灼熱地獄に勝てる
ワインの話とスコッチの話はいいね
キートンで人は犬には勝てないと知り
バキで猫にも勝てないと知った
接着剤に砂を混ぜるといい
月餅かシャトーラジョンシュかどっちかがベストだろう。
小麦粉を空気中に一定以上まいて火をつけると爆発するのはどうなんだよ
>>89
粉塵爆発はキートンの十八番じゃねえぞ
てか、たまにニュースになるだろ
>>89
粉塵爆発なんてヲタ漫画でもいくらでもでてくるだろ
マジレスすると高校の頃実験して水槽吹っ飛んだ
百合子がビッチに成り果てたのが悲しかった。
ラザーニャの話がいいよね
「あの歩き方、軍隊出ですかね?」
初対面の難民と酒のウンチクで盛り上がれるキートンのコミュ力について
キートンに出てくる食べ物ってみんな美味しそうだよね。
キートンが本当に美味しそうに食べるからなんだけど。
飛行機が墜落するときの一般的な対ショック姿勢は足を切断されるから間違い、アグラをかくのが正解は、本当?
>>105
そんな事を推奨している航空会社は一つも無い
内臓を痛めるからシートベルトは骨盤にかかるように着用すると推奨されている
一般的な対ショック姿勢は座席の陰に体を隠して
不時着時の衝撃でいろんなものが飛んでくるのにたいして身を守るための姿勢
うっかり頭を上げると飛んできたハンドバッグが顔面を直撃するぞ
>>105
柘植久慶先生のサヴァイヴァル・バイブルを日頃から熟読していれば
アグラをかくのが正解ということが九死に一生の一生の側にまわるための当然の知識として
身についているのは言うまでもない。
>>145
大丈夫なのか?あの人
経歴が怪しいとかなんとか
>>145
その人の本読んだら、対暴走族にはパチンコの玉をばらまけと書いてあったけど、
殺しちゃうだろと
柘植久慶さんは、軍事板ではネタ扱いの人だなw
だれか青酸ガスは桃の香りを検証してくれ
>>112
俺は別のところでアーモンドの香りって聞いたが
時限爆弾の装置をチョコレートで固める実験なんて怖くて出来ない
毎日dog dayが続くな
コナンは麻薬をペロペロ舐めて大丈夫なの?
ドナウ川流域に文明があったかもしれないってのは、どの程度ありえる話なんだろうね。
「このワインは最高の出来ですよ、ぼっちゃん」の話が一番好き
キートンが、オリンピック候補のレスラーを抑え込んだパンクラチオンってなんなんだよ
ミスターキートン、あなたは不思議な人ね
礼儀正しくてとても優しい
あなたみたいな人を、本当の貴族と言うのよ
さようならミスターキートン…どうもありがとう
>>128
貴婦人のやつかw
ワイド版を全巻揃えていたのに、売ってしまった。とても後悔している
リンゴでフラッシュやったのがよくわからんのだけど
そんなに電気でるか?あれ
醜くて気の弱い犬はいじめられる
人間も同じだ
チョバムプレートとか実在するのか
最初だけあった設定の盗癖みたいのすぐなくなったよね
元SAS出身ならディスカバリーチャンネルのベア・グリルスのほうが信用できそう。漫画ではなくリアルに近い状況で
サバイバル術を教えてくれる。
特殊部隊の入隊試験について知ると、SASなんて「なんかかっこいい」って理由で受けるもんじゃないって分かるよね…
武器を印象付けといてわざと落とす技はいつか使おうと思ってんだろ?
そりゃ砂漠の話だろうが・・・・・ハッ?東京砂漠か!
[1回]
2010.08.24
| Comments(7) | Trackback() | ニュース系